北海道ひびきの村も、雪解けの季節となり、暖かな日差しの中、新しい年度を迎え始めました。
これまでの数十年間、そしてまたこの一年間、皆様と共に活動を進め、多くの素晴らしい瞬間を共有することができたことに心から感謝しています。
皆様がひびきの村やそれぞれの場所で活動を支え、あたたかい思いや力を分かち合ってくださったおかげで、
これまで以上に豊かな取り組みを実現することができた2024年度でした。本当にありがとうございました。
さて、みなさまの新しいスタートを心より応援♪2025年度のご案内です。
もっと皆様がひびきの村の活動に参加しやすくなってもらえるよう、
ひびきの村のNPO会員さん特典が2025年度もまた一つ増えました♪
2025年度人智学共同体 ひびきの村NPO会員(継続、再入会、入会)詳細、お申し込みはこちら
未来を切り開く 自己変容の旅
基本に戻って丁寧に、リアルで宇宙ライフをはじめよう♪大人として、本気で遊ぼう☆一年後には、21世紀の、人生を真につくる、社会造形家に!
シュタイナー(ヴァルドルフ)教育の基にある、「人間とは何か?(アントロポゾフィー)」を芸術ワークを通して、実践ワークを通して、生き生きと考える理解を通して、バランスよく学びます
いそがばまわれ!基本に戻って、リアルを大切に、毎日の積み上げを大切に、自分も周りも輝くグループワークで進みます
子供があこがれる、毎日を本気で喜びクリエイトする、キラキラの大人になっていく
毎日ステージに立つ、人間とは何か?に基づいた新しい表現を積み重ねることで、人生の主人公に
素晴らしいことに、ミカエルカレッジNAA-Nature/Art/Anthroposophy-自然と芸術とアントロポゾフィーコース修了生の皆さんは北海道はもちろん、全国世界各地で活躍されています!!!
じっくりと浸る贅沢なひととき
ひびきの村のサマープログラム2025
100年以上の実践と結果をはっきりと残し、個と全体が輝く、教育芸術と呼ばれる未来の教育「ヴァルドルフ教育」。そこには、ルドルフ・シュタイナーの精神科学、実践哲学、見えないものを科学的に観ていく、「アントロポゾフィー(人間の叡智、人間とは何か?の意)」が根幹にあります。子供達にアントロポゾフィーを教えるのではなく、大人や教師自身が宇宙全体を含めた真の人間理解を深め、しっかりと目の前の人間、世界を観察する新しい器官を育て、自分自身の自我、「私」を通して、ハーモニーを持って、表現していくこと、場を創造していくことがこの教育の秘密です。日本で唯一の年間・リアル・全日・コミュニティ滞在型 シュタイナーカレッジ(21歳以上)ミカエルカレッジ NAAコースは、年間を通して、毎日を積み上げる、満席御礼・丁寧な暮らしと遊びに幸せに浸るシュタイナー幼稚園マルベリーの森のおうち、2024年度はあたたかなセレモニーと共に素敵な卒業生第一号が誕生し2025年度はカレッジと共により宇宙的に動くこと(バイオダイナミック農業)を強めていくフリースクール Art School どんぐりの木(新1、2年生募集中)と共に、この素晴らしい大自然と施設のあるひびきの村の環境で、「イキイキした思考 つなげるアート 生きた実践」の意識的な一年をつくっていきます。
沢山の感動的なクリエイティブな発表も是非観に来てください♪
嬉しい小話ニュース
ひびきの村のフリースクールでも、幼稚園でも、バイオダイナミックの実践を始めていきます。
バイオダイナミック農家さんを全力で応援するだけでなく、ミカエルカレッジや運営メンバーを中心に、ひびきの村でも宇宙のリズムと力で地球を癒す土づくりバイオダイナミック農業を実践していくことを決めると、なんと有り難い素晴らしいご縁で、頂きたかったバイオダイナミック・コンポスト用の新鮮な牛さんの糞だけでなく、貴重な牛さんの角をたくさん頂きました!!!いよいよスペシャルコースがスタートします!なぜ竹やココナッツの殻ではダメなの~?(台湾ではベジタリアン農家さんのこの疑問のために実際にその実験もしたそうです!)何故、牛の角でなければならないかも深めていきます。
NPO法人人智学共同体 ひびきの村